コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

Splus Software Co., Ltd.

  • ホームHOME
  • オフショア開発とはABOUT OFFSHORE
    • オフショア開発とは
    • オフショア開発のメリット
    • ベトナム・オフショア開発の魅力
    • オフショア開発失敗事例
  • 弊社の強みSTRENGTH
    • 低価格 & 均一単価
    • 高いプロジェクト管理能力
    • 完全日本語対応
  • サービスSERVICE
    • オフショア開発サービス
    • SE派遣サービス
    • 価格
    • プロジェクト開始までの流れ
    • 対応可能な技術・製品
    • 開発実績
    • よくあるご質問
  • 会社情報ABOUT US
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセス
    • お知らせ
    • ブログ
  • お問い合わせCONTACT

okuyama

  1. HOME
  2. okuyama
2017年4月20日 / 最終更新日 : 2017年4月20日 okuyama その他

マンションの警備員が全員クビになった

日本からベトナムに戻ってきたら10人以上いるマンションの警備員が変わっていました。
不正な行為を働いたので前の警備員は全員クビになったそうです。

2017年4月19日 / 最終更新日 : 2017年4月19日 okuyama システム開発

米国IT企業での技術者のキャリアパス

以前受講したプロジェクト管理研修で、講師が米HPの現役プロジェクトマネージャだったので、前々から疑問に思っていたアメリカIT企業での技術者のキャリアパスについて質問してみました。

2017年4月18日 / 最終更新日 : 2017年4月18日 okuyama システム開発

トラブル発生時には関係者全員を集めろ

私が携わったプロジェクトでは「トラブル発生時には関係者全員を集めろ」というのが鉄則でした。
原因究明や対策検討を行っていくときに、必要になってから担当者を呼んでいると時間が掛かるので、最初から集めておいた方が良いという考え方です。

2017年4月17日 / 最終更新日 : 2017年4月17日 okuyama システム開発

トラブル発生時はすぐに現場に駆けつけるべきか(後編)

入社時の上司の教えを守って、私はトラブルが発生すると直ぐに現場に駆けつけていました。
大概の場合は良い結果につながるのですが、逆につらい立場に立たされたときもあります。

2017年4月16日 / 最終更新日 : 2017年4月16日 okuyama システム開発

トラブル発生時はすぐに現場に駆けつけるべきか(前編)

入社当時の上司から教えられたことの1つに「トラブルが発生したら直ぐに現場に駆けつけろ」というものがありました。
私は、その教えを守ってトラブルの連絡を受けたら直ぐにお客様のところに駆けつけるようにしていました。

2017年4月15日 / 最終更新日 : 2017年4月15日 okuyama その他

交通事故が起きたときのベトナム人の行動

ベトナムといえばバイクの洪水が有名です。
あれだけバイクが溢れていてよく事故が起きないものだと感心していたのですが、実は結構交通事故は起きています。

2017年4月14日 / 最終更新日 : 2017年4月14日 okuyama システム開発

ちぐはぐな会議

私は以前プロジェクトマネージャを補佐する部署(PMO)に所属していました。
その仕事でいろいろなプロジェクトの社内会議に出席して感じたのが、聞かれたことにちゃんと答えることができるプロジェクトマネージャは非常に少ないということです。

2017年4月13日 / 最終更新日 : 2017年4月13日 okuyama その他

ベトナムの病院

ベトナムで滞在しているマンションで、隣に住んでいる子供が病気になりました。
病院に連れていったところ、手足口病にかかっていることが分かり、急遽入院することになりました。

2017年4月12日 / 最終更新日 : 2017年4月12日 okuyama システム開発

東芝の「チャレンジ目標」はそんなに悪いことなのか

東芝が現在の状況に追い込まれた最初のきっかけは予算の積み増しの強要が粉飾決算につながったことでした。
これと同じことは、私が以前勤めていた会社でも行われていました。
しかも「チャレンジ目標」という同じ言葉が使われていました。

2017年4月11日 / 最終更新日 : 2017年4月11日 okuyama オフショア開発

オフショア開発失敗事例17 コーディング規約違反が大量に発生

コーディング規約を守らせるのは結構骨が折れます。
規約に違反していてもプログラムの動作に違いはないので実機テストでの確認はできず、すべて目視でプログラムを確認しなければならないからです。

2017年4月10日 / 最終更新日 : 2017年4月10日 okuyama その他

ベトナムの床屋

病院と歯医者、それに床屋は、なるべくベトナムでは行かなくても済むように心掛けていました。
病院と歯医者は今でも気をつけていますが、ベトナム滞在期間が長くなると床屋は行かないわけにはいかなくなりました。

2017年4月9日 / 最終更新日 : 2017年4月9日 okuyama その他

ホーチミンでは屋台の取り締まりが強化されています

写真は、警察が屋台の取り締まりを行っているところです。
緑の服を着ているのが警官で、屋台のおばさんたちが商品を慌てて片付けています。
最近ホーチミンでは屋台の取り締まりを頻繁に行っています。

2017年4月8日 / 最終更新日 : 2017年4月8日 okuyama その他

腹がたって仕方がない

先日、ベトナムのホーチミンの空港でとても頭にくる出来事がありました。

2017年4月7日 / 最終更新日 : 2017年4月7日 okuyama その他

ベトナムの雇用契約

日本では、長時間残業による過労死、ブラック企業など労働者の権利を踏みにじる事件が起きています。
一方、ベトナムは社会主義の国なので、労働者の権利は大切にされているだろうと思いがちですが、必ずしもそうとは言えないようです。

2017年4月6日 / 最終更新日 : 2017年4月6日 okuyama システム開発

会議費を手に入れるために

私は入社して直ぐに忙しい部署に配属されました。
毎月の長時間残業で疲れきってしまい出世したいという意欲もなくなっていました。
それがある時期を境に上司の言うことを聞くイエスマンに変わりました。
きっかけはとてもつまらないことでした。

2017年4月5日 / 最終更新日 : 2017年4月5日 okuyama ベトナム

しつこいガイド

ベトナム・ホーチミン市の中心部を歩いていると、よく日本語で話しかけられることがあります。 観光ガイドやシクロの運転手などいろいろな人が声を掛けてきます。 しかし、彼らは大概ぼったくりなので相手にしてはいけません。 ちょっ […]

2017年4月4日 / 最終更新日 : 2017年4月4日 okuyama システム開発

居眠りばかりしている主任の正体

ある官公庁のシステム開発を行っていたときのことです。
そのシステムの元請けは電話会社系のN社、その下に4社のベンダーが入る形で受注しました。
私たちの会社は下請けとしてN社のT主任の下に入りましたが、T主任はちょっと困った人でした。

2017年4月3日 / 最終更新日 : 2017年4月3日 okuyama システム開発

酔いどれ課長

昔は昼食に酒を飲んでそのまま午後の仕事をするという強者がいたと聞いたことがあります。
さすがに、私が会社に入った30年前にはもうそんな人はいませんでした。
しかし一度だけ、そんな上司の下で仕事をしたことがあります。

2017年4月2日 / 最終更新日 : 2017年4月2日 okuyama システム開発

忘れられない会議

官公庁の案件は入札が多く、お客様がどんな人かは受注後にならないと分かりません。
ほとんどは良い人なのですが、なかには困ったお客様もいました。

2017年4月1日 / 最終更新日 : 2017年4月1日 okuyama オフショア開発

オフショア開発失敗事例16 品質保証部門の不合格が理由で納期遅延

品質保証部門(検査部門)は、独立した立場で製品の品質を検査し、問題があるときには製品の出荷を止める権限を持つ顧客にとっては頼もしい部門です。
しかし、オフショア開発の場合、開発部門と癒着し単なるお飾りになっているケースがよく見受けられます。

2017年3月31日 / 最終更新日 : 2017年3月31日 okuyama オフショア開発

オフショア開発失敗事例15 デグレード不良が多発

システム開発のテストで見つけた不良を対策する際に、修正方法を誤って作りこんでしまった別の不良のことをデグレード不良といいます。
それがあまりに多い場合、開発手順に問題があるのでプロセスの改善が必要になります。

2017年3月30日 / 最終更新日 : 2017年3月30日 okuyama その他

ベトナムで格安DVDを買ってみた

以前にも書いたようにベトナムでは、映画やドラマのDVDがとても安い値段で売られています。
もちろん海賊版なので、そんなものを買ってはいけないのですが、ついつい魔が差して手を出してしまったことがあります。

2017年3月29日 / 最終更新日 : 2017年3月29日 okuyama その他

家の前で女子高生殺人事件が起きた

ベトナムの治安は良いと言われています。
確かに殺人や強盗などの凶悪事件は少ないようです。
ところが先日、わたしが滞在しているマンション、しかも住んでいる部屋から数メートルしか離れていない場所で殺人事件が起きました。

2017年3月28日 / 最終更新日 : 2017年3月28日 okuyama その他

本物そっくりのコピー本

ベトナムでは、まだ著作権に関しては非常にルーズで、街にはいろいろな偽物があふれています。
それは書籍に関しても同様です。

2017年3月27日 / 最終更新日 : 2017年3月27日 okuyama ベトナム

ベトナムの歩道は危険がいっぱい

ベトナムへ出張や観光などで訪れた際、観光スポットの周りを散策するときやホテルの近くのレストランへ行くときなど、歩く機会も結構あります。
ベトナムの歩道は歩きにくい場所が多いのですが、それだけではなくいろいろ危険が潜んでいます。

2017年3月26日 / 最終更新日 : 2017年3月26日 okuyama システム開発

キャリア官僚

TVを見ていると公務員採用試験Ⅰ種に合格したキャリア官僚が登場するドラマをよくやっています。 時には正義のために、時には悪のために、その高い地位と強い権力を振るう姿は痛快です。 私は長い間、官公庁向けシステム開発に携わっ […]

2017年3月25日 / 最終更新日 : 2017年3月25日 okuyama その他

ベトナムでのマンション購入

2015年7月に住宅法が改正され、ベトナムでも外国人がマンションを所有することができるようになりました。
しかし、ベトナムでのマンション売買は日本とは違う点があるので注意が必要です。

2017年3月24日 / 最終更新日 : 2017年3月24日 okuyama セキュリティ

会社のPCを失くした

世の中はセキュリティに対して非常に厳しくなっています。
会社のノートPCを失くしでもしたら大変な騒ぎになってしまいます。

2017年3月23日 / 最終更新日 : 2017年3月23日 okuyama その他

ベトナムのおかま

タイのニューハーフは有名ですが、ベトナムにも大勢いるそうです。
ただ、共産党の監視があるので皆隠しているそうです。
今回は、そんなおかまの一人と出会ったときのことをお話しします。

2017年3月22日 / 最終更新日 : 2017年3月22日 okuyama その他

オフショア開発側にトラブルの根本原因を追究させる方法

トラブルが起きた後の根本原因の追求や再発防止策の策定をオフショア開発側に依頼しても、なかなか動いてくれないことがよくあり悩みました。
今回は、なぜそのようなことが起きるのかと対処方法についてご説明します。

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 5
  • ページ 6
  • ページ 7
  • …
  • ページ 9
  • »

最新記事

いつも行っている店で食あたりになってしまいました
2018年2月6日
鶏をしめているところに出くわしました
2018年2月5日
そろそろ旧正月が近づいてきました
2018年2月1日
ホーチミン・福岡IT企業ビジネスマッチングに参加してきました
2018年1月31日
近所に救急車が来ていました
2018年1月30日
自動ドア
2018年1月29日
Fujiroというトンカツ屋さんに行って来ました
2018年1月24日
2軒のQuan94
2018年1月23日
やっとビザ免除証の申請を受理してもらえました
2018年1月22日
ベトナム人の名前
2018年1月19日

カテゴリー

  • インド
  • オフショア開発
  • システム開発
  • セキュリティ
  • その他
  • プロジェクト管理
  • ベトナム
  • 中国
  • 体制
  • 原価管理
  • 品質管理
  • 失敗事例
  • 契約
  • 書評
  • 海外出張
  • 読書
  • 進捗管理
  • 電子書籍
  • 韓国

月別アーカイブ

  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
にほんブログ村 IT技術ブログ ITコンサルティングへ   
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
Splus_logo2

〒112-0004
東京都文京区後楽2-3-25金子ビル3階
TEL:050-3700-2932
MAIL:info3@splus-software.co.jp

Copyright © Splus Software Co., Ltd. All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • オフショア開発とは
    • オフショア開発とは
    • オフショア開発のメリット
    • ベトナム・オフショア開発の魅力
    • オフショア開発失敗事例
  • 弊社の強み
    • 低価格 & 均一単価
    • 高いプロジェクト管理能力
    • 完全日本語対応
  • サービス
    • オフショア開発サービス
    • SE派遣サービス
    • 価格
    • プロジェクト開始までの流れ
    • 対応可能な技術・製品
    • 開発実績
    • よくあるご質問
  • 会社情報
    • ごあいさつ
    • 会社概要
    • アクセス
    • お知らせ
    • ブログ
  • お問い合わせ
  • HOME
  • オフショア開発とは
  • 弊社の強み
  • サービス