一番やる気の出なかったトラブル支援

今までいろいろなトラブル支援を行ってきましたが、その中で最もモティベーションの上がらなかった支援は、帳票の突き合わせ作業でした。

OSコンバージョンでのトラブル

ある官公庁のシステムのOSだけ切り替える作業がありました。
システム規模はとても大きかったのですが、単純なコーディングの置き換え作業で済むと考えたプロジェクトマネージャは、非常に安い単価で請け負ってしまいました。
その単価を実現するために、テスト確認は全件チェックを行わずにサンプルだけで済ませてしまいました。

ところが、単純置き換えでも量が多ければ、どうしても間違えが発生してしまいます。
本番サービスが始まってから何件か不良が見つかり、お客様がカンカンに怒ってしまいました。
お金を扱うシステムで利用者もとても多かったため、社会的な影響も甚大です。

当然、社内でも大きな問題となり、対策プロジェクトが組まれました。
その対策の内容というのが、新旧システムのそれぞれで帳票を出力し、それを目視で違いがないか確認するというものです。
帳票の出力ページが非常に多かったため、毎日50人以上で3ヶ月以上に渡って、目視チェックを行うことになりました。

有給中の電話

応援は事業部総出で行っていましたが、毎日50人以上の要員を工面するのは大変です。
私の部署にも応援要請が来ましたが、年度末の忙しい時期だったため、断っていました。

3月下旬にようやく納品を終えました。私は、その年度は1日も有給を取っていなかったので、3日だけ休むことにしました。

休みの1日目、疲れが溜まっていたので家で休んでいると部長から電話が掛かってきました。

部長「休みが取れるということは仕事していないよな。」
私 「はい、まあそういうことになりますね。」
部長「じゃあ、明日から支援に行ってくれないか。」
私 「例のプロジェクトですか?」
部長「そうそう。よろしく頼むよ。」

休みを取っていたので忙しいという言い訳はできず、翌日から2日間支援に行くことになりました。

単純作業

翌日、プロジェクトが作業しているセンターへ行きました。
東京郊外の駅からバスで30分ほどの住宅街のど真ん中に立っていました。

待ち合わせ場所に行くと、同じように呼び出されたらしい人たちが沢山集まっていました。
時間になると部屋に連れて行かれ、作業机を割り当てられました。

作業は、事前に聞いていた通り、2つの帳票を見比べて同じかどうかをチェックするというものでした。
ただし、単に目視するだけではなく、見た箇所をマーカーで塗らなければなりません。

作業自体は単純きわなりないのですが、量が膨大でした。
1人が1日に1,000ページチェックするのがノルマでしたが、A3サイズに数字がビッシリと印字された帳票を1ページ30秒で見なければならず、これを1日中持続するのは相当な集中力を必要とします。

しかも見回りの人がいて、ペースが遅いと怒られます。

正直、こんな誰でも出来る作業を、単価の高いプログラマやSEを集めてやる意味が分かりません。
全然、モチベーションが上がらず、昼休みもみんな不満を言っていました。

それでも単純作業なので、みんな黙々と作業をこなしました。

素朴な疑問

何とか2日間の支援を終えました。
支援作業をまとめているプロジェクトマネージャは、昔の上司で久しぶりにお会いしたので、飲みにいくことになりました。

そこで2日間、ずっと疑問に思っていたことを聞いてみました。

私 「どうして機械的にコンペアしないのですか?」
PM「コンペアできるの?」
私 「帳票ファイルを記憶媒体に吸い上げればできますよ。」
PM「でも、OSが違うから記憶媒体を読めないでしょう。」
私 「ラベルを読み飛ばす指定をすれば読めますよ。
PM「そうだ。漢字コードも違うでしょ。」
私 「実は、その違いを吸収するサブルーチンをうちのプロジェクトで持ってますよ。」
PM「・・・」

プロジェクトマネージャは黙ってしまいました。
すでに数億円の費用を対策に投じた後で、それはツールでやれば簡単ですとは言えなかったのでしょう。
支援は終盤で、今更ツールを開発しても原価削減効果は小さそうでした。

私は、「この話は聞かなかったことにしてください」と言って、別の話題に切り替えました。